オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


総合記事
ピックアップ記事
“クツ修理” “スニーカーCL” “鍵三種” “PRキー” “ハイブランド”CL “幅のばし” カバン
\アプリポイントカード始めました!/
LINEで認証するだけ!

下の画像をタップ↓
ポイントカード
\LINE見積もりはじめました!!/
スマホで写真を撮って送るだけ!

くわしくはこちら↓

見積りをする

2021年11月02日
REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

さて、だいぶと時間が経ってしまいましたが、


前回、「レッドウィング カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 前編」をお送りしましたが、


本日はその後編になります


ちなみに前編はこちら↓

http://kutsutakatsuki.osakazine.net/e598202.html


では、さっそくいきます


まずは、#8190のダイナイトソールカスタム


after

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

ソールの色はブラック、midソールをレザーに変更しました


続いて、#8111のvibram#2055ソールカスタム

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

ソールの色はブラウン、midソールはブラウンのゴムにしてます


どちらもかなりドレッシーな見た目に生まれ変わりました


オリジナルとはまったくの別物です


レッドウィングの良さは、比較的どのソールとも相性がよく、お好みにカスタムしやすいというところですね


カスタムによって個性が出るので、自分だけのオリジナルブーツに変えることができます


本当に魅力的です



さて、ソールの違いについてですが・・・


REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(上、ダイナイト 下、#2055)

ソール面から見た印象で言いますと、写真では分かりにくいですが、#2055の方がスタッズが中央に集中しております

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(下、ダイナイト 上、#2055)

今度はサイドから、

ダイナイトの方がスタッズが飛び出しているのが分かると思います

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(右、ダイナイト 左、#2055)

お次は正面から、

厚さは#2055の方が若干厚いですね(midソールもゴムなので、厚く見えるのもありますが)

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(左、ダイナイト 右、#2055)

最後にヒールから、

ヒールはダイナイトの方が若干厚めですね


ダイナイトvs#2055とは別件になりますが、midソールをレザーにするかゴムにするかによっても印象が変わりますね

レザーにする方が見た目はスッキリし、ゴムmidですと重厚感が出るのがお分かりになるかとおもいます

これもカスタムする楽しみの一つですね



まあ、ざっとこんな感じです


微妙な違いになりますので、これはもう好みとしか言いようがありません



修理料金の方は、

ダイナイトオールソール 両足¥15,390(税込)

vibram#2055オールソール 両足¥10,990(税込)

となっております


(※今回はどちらもmidソール交換をしておりますので、

レザーmidソール交換 両足¥2,200(税込)

ゴムmidソール交換 両足¥1,650(税込)

がオプション料金としてかかっております)


ダイナイトソールの方が、英国材料で材料金額が高いので、料金も高めとなっております


その点も踏まえて、ぜひお好みの方をお選びください



以上、ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソールでした!






クツショウテン高槻店 (阪急高槻市駅から徒歩3分、JR高槻駅から徒歩3分)




住所 : 〒569-0803  大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル1階

営業時間 : 10:00〜20:00

定休日 : 水曜

電話 : 072-668-1492

メールアドレス : kutsu.takatsuki@gmail.com

靴修理  合鍵作製  靴クリーニング  シリンダー交換(カギ・錠前交換)

カバン修理  サイフ修理  ベルト修理  カサ修理

お手入れ・ケア用品販売(M.MOWBRAY(モウブレイ)・WOLY(ウォーリー)・Collonil(コロニル)など)

グループ店舗のブログ内で上げられている全ての修理・合鍵作製などは、当店でも作業可能です!

配送修理も承っております!

ご質問等はお気軽にお電話、メールにてご連絡くださいませ!
  続きを読む
Posted by クツショウテン 高槻店(靴修理・鞄修理・財布修理・合鍵作製(スペアキー)・JR高槻駅前・阪急高槻・摂津富田・島本・茨木・枚方) at 14:56Comments(0)REDWING
(合鍵・スペアキー対応メーカー 例  MIWA/ミワ・GOAL/ゴール・SHOWA/ユーシンショウワ・ WEST/ウエスト・ALPHA/アルファ・KABA/日本カバ・ MUL-T-LOCK/マルティロック・HORI/堀商店・KODAI/古代・長沢製作所・GIKEN/川口技研・TAKIGEN/タキゲン・KOKUYO/コクヨ・TOSTEM/トステム・Kwikset/クイックセット、その他etc)
file:///C:/Users/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%BA%97/Desktop/%E9%8D%B5%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B4/%E5%90%88%E9%8D%B5%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BE%8B.png
ml; charset=utf-8" /> クツショウテン 高槻店

オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


総合記事
ピックアップ記事
“クツ修理” “スニーカーCL” “鍵三種” “PRキー” “ハイブランド”CL “幅のばし” カバン
\アプリポイントカード始めました!/
LINEで認証するだけ!

下の画像をタップ↓
ポイントカード
\LINE見積もりはじめました!!/
スマホで写真を撮って送るだけ!

くわしくはこちら↓

見積りをする

2021年11月02日
REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

さて、だいぶと時間が経ってしまいましたが、


前回、「レッドウィング カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 前編」をお送りしましたが、


本日はその後編になります


ちなみに前編はこちら↓

http://kutsutakatsuki.osakazine.net/e598202.html


では、さっそくいきます


まずは、#8190のダイナイトソールカスタム


after

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

ソールの色はブラック、midソールをレザーに変更しました


続いて、#8111のvibram#2055ソールカスタム

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編

ソールの色はブラウン、midソールはブラウンのゴムにしてます


どちらもかなりドレッシーな見た目に生まれ変わりました


オリジナルとはまったくの別物です


レッドウィングの良さは、比較的どのソールとも相性がよく、お好みにカスタムしやすいというところですね


カスタムによって個性が出るので、自分だけのオリジナルブーツに変えることができます


本当に魅力的です



さて、ソールの違いについてですが・・・


REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(上、ダイナイト 下、#2055)

ソール面から見た印象で言いますと、写真では分かりにくいですが、#2055の方がスタッズが中央に集中しております

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(下、ダイナイト 上、#2055)

今度はサイドから、

ダイナイトの方がスタッズが飛び出しているのが分かると思います

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(右、ダイナイト 左、#2055)

お次は正面から、

厚さは#2055の方が若干厚いですね(midソールもゴムなので、厚く見えるのもありますが)

REDWING カスタム ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソール 後編
(左、ダイナイト 右、#2055)

最後にヒールから、

ヒールはダイナイトの方が若干厚めですね


ダイナイトvs#2055とは別件になりますが、midソールをレザーにするかゴムにするかによっても印象が変わりますね

レザーにする方が見た目はスッキリし、ゴムmidですと重厚感が出るのがお分かりになるかとおもいます

これもカスタムする楽しみの一つですね



まあ、ざっとこんな感じです


微妙な違いになりますので、これはもう好みとしか言いようがありません



修理料金の方は、

ダイナイトオールソール 両足¥15,390(税込)

vibram#2055オールソール 両足¥10,990(税込)

となっております


(※今回はどちらもmidソール交換をしておりますので、

レザーmidソール交換 両足¥2,200(税込)

ゴムmidソール交換 両足¥1,650(税込)

がオプション料金としてかかっております)


ダイナイトソールの方が、英国材料で材料金額が高いので、料金も高めとなっております


その点も踏まえて、ぜひお好みの方をお選びください



以上、ダイナイトソール vs ビブラム#2055ソールでした!






クツショウテン高槻店 (阪急高槻市駅から徒歩3分、JR高槻駅から徒歩3分)




住所 : 〒569-0803  大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル1階

営業時間 : 10:00〜20:00

定休日 : 水曜

電話 : 072-668-1492

メールアドレス : kutsu.takatsuki@gmail.com

靴修理  合鍵作製  靴クリーニング  シリンダー交換(カギ・錠前交換)

カバン修理  サイフ修理  ベルト修理  カサ修理

お手入れ・ケア用品販売(M.MOWBRAY(モウブレイ)・WOLY(ウォーリー)・Collonil(コロニル)など)

グループ店舗のブログ内で上げられている全ての修理・合鍵作製などは、当店でも作業可能です!

配送修理も承っております!

ご質問等はお気軽にお電話、メールにてご連絡くださいませ!
  続きを読む
Posted by クツショウテン 高槻店(靴修理・鞄修理・財布修理・合鍵作製(スペアキー)・JR高槻駅前・阪急高槻・摂津富田・島本・茨木・枚方) at 14:56Comments(0)REDWING
(合鍵・スペアキー対応メーカー 例  MIWA/ミワ・GOAL/ゴール・SHOWA/ユーシンショウワ・ WEST/ウエスト・ALPHA/アルファ・KABA/日本カバ・ MUL-T-LOCK/マルティロック・HORI/堀商店・KODAI/古代・長沢製作所・GIKEN/川口技研・TAKIGEN/タキゲン・KOKUYO/コクヨ・TOSTEM/トステム・Kwikset/クイックセット、その他etc)
file:///C:/Users/%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%BA%97/Desktop/%E9%8D%B5%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B4/%E5%90%88%E9%8D%B5%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BE%8B.png